白髪染め、経皮毒、ヘナ
- かよ みつなり
- 2016年4月27日
- 読了時間: 2分
ちゃんとサロンオープンしてます(苦笑)
ブログの更新してないだけです(汗)
最近わたくし、髪のお手入れはじめました!報告です。
まず驚きの事実がふたつありまして。
※ひとつめ。
わたしは遺伝なのか、けっこうなおばちゃん世代ですけども白髪がありません。
ありがたいことなんですが、
白髪染めをしないが故にしている方のご苦労に気が付いていませんでした・・・
同世代と話をしていると
白髪染めで二週間に一度は美容院に通っているとか?!
しかも回数券制度で。
うちのサロンもそれだけおいで!といってあげたくなる(笑)
要は化学溶剤を結構な頻度で頭に塗っていることが
心配になったのです。
美容院に行かないにしても
リタッチするのに市販の白髪染めをおうちで
されている方は多いのでしょうね。
本当にどこを見渡しても真実をつきとめるのには
大変苦労する世の中になりましたけれども、
白髪染め溶剤、シャンプーなどの経皮毒ははたから見ていて心配です。
無添加をうたっている商品も、
このブログを書く前に確認しましたけれども、
「○○、○○は無添加!」とははっきり書いてあっても
「○○、○○は使用!」とは書いてないですよね。
ラベルの裏側を確認する作業も骨が折れますが、
無添加を大々的に謳っていても必ずしもいいものとは限らないので
よくよく納得してお使いくださいね。
※ふたつめ。
ヘナで白髪をそめることは知っていました。ヘナの場合、チューブ状で売っているものでなければ
100%ヘナ のため天然の植物に頼るのであれば体にもいいのかな、くらいの感覚でした。
しかし最近ヘナを私に勧めてくださった方から聞いた話によると、
ヘナはそもそも染めるのは結果としてで、
主として髪を健康にしてくれるトリートメント材なのだということ。
私の髪は白髪がないにしても
硬くて太くて多いというしろものでして、扱いにくい髪です。
「ヘナ=白髪染め」という概念をすてて「トリートメント」を
したところ、髪がまとまりやすくなり、健康になりつつあるのを実感しています!
とはいってもヘナ業界もいろいろ商品があるみたいですね~
いわゆる化学薬品まみれのキョーレツな匂いの白髪染めよりかははるかに良いでしょうけれども、
やはり自分に地球にやさしい製品を選びたいですね。
しかし、1万円以上もする美容液を1cm下の顔に塗られる方もいるのにね。
皮膚って境界線ないですよ?
みなさん、皮一枚ですよ??
Comments