

よりそう
先週は鎌倉市の小学校全体の音楽発表会でした。 娘がピアノ伴奏をしまして 一つ役目を終えてホッとしています。 実は今年は上の娘も、そして私も ピアノ伴奏にかり出されました。 娘はともかく私は久しぶりの緊張感で 気持ち的には随分と日々の業務に支障をきたしました笑...
香害
以下、市販の柔軟剤に含まれている物質の中にはVOC(揮発性有機化合物)やアレルギー物質になりうる成分が含まれていることが判明、人工香料の弊害の代表的な話でしょう。 アロマテラピーで使用するのも精油の香りを利用してのこと。...


高原の香り
いつもブログに手が回らない上に、 この風景はすでに10日前のものですが(汗 爽やかな秋を感じに八ヶ岳に行ってまいりました。 鎌倉より早く紅葉を楽しんできましたよ〜 子どもたちは白樺が綺麗〜なんて言ってました。 紅葉も寒暖の差のおかげか、真っ赤、真っ黄色。...


今年のNARDアロマテラピーセミナー
この三連休は決まって NARD協会の会長であるドミニック・ボドゥー氏が ベルギーから通訳さんを引き連れて二日連続のセミナーを開催してくださいます。 いつの年になっても絶えず研究熱心なボドゥー先生の人柄が 直接垣間見える二日間です。 今年のテーマは...


秋からのアロマアドバイザーコース
給食も運動会の練習も始まり、 早くも二学期が順調に滑りだした感のある小学生母です。 自然界も蝉の声から鈴虫の鳴き声に変わり、 庭にはシュウメイギクが咲いて、、、 いつの日からか焦ることが多いお年頃になってしまいました(汗...


サロンのお客様
本日のお客様はなんと丸4年ぶりのご来店でした。 ご本人はそんなに時間が経ったつもりはない、 そうなんですが。 アロマをまた受けようと思った時に思い出して下さったんだな、 と思うととっても嬉しい今日でした。 ちなみにここ最近、...
10/13,14 オーガニックマルシェ開催
こんにちは。 今日は10月に開催されますイベント 『第4回 オーガニックライフ&マルシェ』 のお知らせです。 私もこのマルシェに今回より参加させてもらうことになりました。 ハンドトリートメントで出店いたします。 湘南地域の方にはご足労いただくことには...
今年の甲子園
みなさま今年のお盆はいかが過ごされましたか? この時期、いや特に今年は私は甲子園が気になってしょうがないです。 いよいよ大詰めになってきましたね。 いずれの高校も本当は勝ってほしいけど。。 毎日ドラマがあって胸がキュンキュンしてます。 特に注目していたのは...
メールマガジン配信中
ママ友でもある友人ホメオパスが2018年、 「ホリスティックママになるための学校」 を立ち上げます。 以下、ホメオパス八代朋子さんのブログより抜粋 「お医者さん、薬剤師さん、助産師さん、 アロマインストラクターさん、ホメオパス、 オステオパシーの専門家、栄養療法士さん...
予防医学の提唱者、日野原先生
7月18日、聖路加国際病院の現役医師でもあった 105歳の日野原重明先生がお亡くなりになりました。 普段から日野原先生のご活躍は、 お会いしたことのない私の耳にもしょっちゅう届くほどでした。 ニュースによると、 延命措置はとらず、眠るように静かに息を引き取ったとのこと。...