

新ホームページ
誠に勝手ながら、この度ホームページを新しくしました。 アドレスが以下に変わります。 http://aromarythme.com ブログも新しいホームページの中で更新していきます。 頻度は今までと変わらないのんきなペースでしかないとは思いますが、...


秋からのアロマアドバイザーコース
給食も運動会の練習も始まり、 早くも二学期が順調に滑りだした感のある小学生母です。 自然界も蝉の声から鈴虫の鳴き声に変わり、 庭にはシュウメイギクが咲いて、、、 いつの日からか焦ることが多いお年頃になってしまいました(汗...
制汗剤の恐怖
ジメジメと湿気の高い日本の夏です。 ランドセルを背負って30分以上炎天下を 帰ってくる子どもの背中には あせもが出る季節となりました。 さて、お年頃の娘がいる我が家としては 娘から制汗剤の話が出ました。 体育の後や部活の後、シューシュー!!と...


湿気で憂鬱な日のアロマ対処
雨の日が続くと、気分も爽やかにはなりにくいですね。 とはいえ、鎌倉の今を見ていると、街は紫陽花を見にいらした人でいっぱい。 爽やかにはなりにくいとは言ったものの、そこらじゅうに溢れる 紫陽花の色に、優しい気持ちにさせられます。 世間は雨でも子どもたちは毎日元気。...


3・4・5月のワークショップ
3月27日(月)10:00~12:00
蜜蝋で作るハンドクリーム 作り
@rythme(5組以上の場合、近所へ会場変更の可能性あり)
参加費:1,000円
前月しっかりご案内をする時間がなかったので、再度のWSです。
ハンドクリームという名の、マルチクリームです。
一度参加


ラベンダーの種類
ラベンダーはみなさんの知るところですが、ラバンジンはご存知でしょうか。 ラバンジンもラベンダーの一種には変わりないのですが、 ラベンダーアングスティフォリア=ラベンダー ラベンダーアングスティフォリアとラベンダースピカの配合種 =ラバンジン(ラベンダースーパー)...


大本命のリュベロン地方へ
グラースを早々に後にして、エクサンプロバンスまで西へ戻り、 ここで車を借りて、いよいよリュベロン地方一周の旅の始まりです。 リュベロン地方では、ラベンダー畑で有名な観光名所でもあるセナンク修道院や ラベンダー博物館もあるほど、車も走らせればラベンダーにあたるラベンダー量産の...


ハーブ薬局はわずか
メインはドライハーブから、チンキ、クリーム、抽出オイル、精油などハーブにまつわるものを取り扱う専門店を「ハーブ薬局」と訳すとしたら、、 パリでは数件片手で数えるほどで、私の二週間滞在したモンペリエ中心部ではわずか1件のみでした。...


薔薇の香り
桜が終わったと同時にツツジが咲き始めて、あっという間に薔薇の季節です。 先日サロンへお越しくださったお客様が、お庭の薔薇を持ってきてくださいました。 圧倒的な薔薇の香りに、改めてパワーを感じました! 今回ご持参くださったのは マダムなんとか(あ~忘れてしまった~~)と...